いまさら聞けない!?「マイナンバーカード」の機能・申請方法を“お金のプロ”が解説!(9/18オンエア)
2020/09/22

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイド番組「Blue Ocean」。毎週金曜日に放送している「家計見直しナビ presents おさいふ相談室」は、リスナーから寄せられたお金の疑問や悩みに専門家が回答し、より良いお金の使い方や、お金に対する不安を減らす方法を学ぶことができるコーナーです。9月18日(金)の放送は、ファイナンシャルプランナー・國松典子さんがリスナーの質問に答えました。
目次
「マイナンバーカードっていったいなに?」(リスナーの質問)
「マイナンバーカード」のことがよくわからず、登録できずにいます。シニアにもわかるようにご指導ください(東京都 専業主婦 女性)
そもそも「マイナンバーカード」とは?
國松:「マイナンバーカード」について、基本情報をおさらいします。
「マイナンバーカード」とは?
- 申請すると交付される、マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真入りのプラスチックのカードです。
「マイナンバー制度」とは……?
- 郵便、パソコン・スマートフォンによる申請のほか、駅前や街中にある証明用写真機からも申請できます。
「マイナンバーカード」の申請方法
- 日本に住民票を持つすべての人に「12桁の番号」が与えられる制度。
- 年金の給付などの社会保障や税金、災害対策などで国が効率的に個人情報を管理するシステムです。
マイナンバーカードの普及率は、2020年9月1日時点で約20%弱にとどまっています(総務省調べ)。その理由のひとつに、発行までに時間がかかることがあげられます。申請から交付までに約1か月程度、混みあっている自治体では3カ月程度かかるところもあります。
マイナンバーカードを作ると何が便利になる?
マイナンバーカードは、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、コンビニでの公的証明書の取得、自治体サービス、民間のオンライン取引など、さまざまなサービスにも利用できます。
例①
住民票や印鑑登録証明書や戸籍証明書が必要になったとき、わざわざ役所の窓口に足を運ぶことなくコンビニで簡単に取得できます。
例②
パソコンやスマートフォンで確定申告をしたり、銀行や証券口座の開設、住宅ローン契約をオンラインで手続きすることもできます。
例③
2021年3月からは、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになる予定です。就職や転職、引越に伴う保険証の切り替えを待たずに、病院を受診することができます。
例④
高齢者の方にとって、マイナンバーカードが必要な場面が増える可能性があります。運転免許証やパスポートを持たない高齢者の方には「顔写真入りの公的身分証明書」として利用できます。
また、介護保険の申請など行政手続きにもマイナンバーカードが必要です。いざというときのために、高齢者のいるご家族の方は準備されておいたほうがよいでしょう。
住吉:けっこう、いろんな用途に使うことができるんですね。これまで、わざわざ市区町村の役所に行っていたことが、今後はオンラインでできるようになる利点があるんですね。2021年3月からは、健康保険証として使えるということなので、行政をはじめ、さまざまなサービスで使えることになるんですね。
情報漏洩や不正利用に不安を抱く人もいると思いますが、クレジットカードや運転免許、パスポートと同様に、便利な面がある一方で、盗難や紛失などのリスクが共存しているという点に注意して活用することが大事ですね。
番組ではお金や家計のお悩みを絶賛大募集中です!
日常のお金にまつわるお悩み・相談・疑問・気になることなど、何でもお寄せください! 投稿は「こちら」から!
<番組概要> 放送局:TOKYO FM 番組名:Blue Ocean 放送日時 :毎週月~金曜9:00~11:00 パーソナリティ:住吉美紀 番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/
家計に関わるお金のこと、色々調べたけど
どこから手をつけていいかわからないという方へ
関連記事
-
2021/01/12
放送内容「現金払い」よりお得!? 今から「キャッシュレス決済サービス」を利用するメリットを解説!(1/8オンエア)
- キャッシュレス
- ポイント
-
2021/01/05
放送内容「宝くじ」高額当選したときに備えて…受け取り方は? 税金は? 当選者は何にお金を使っているの? 宝くじ広報に聞きました(1/1オンエア)
- 収入
- 税金
-
2020/12/29
放送内容「フリマアプリ」で儲かると「確定申告」が必要? さまざまなケースを税理士が解説(12/25オンエア)
- 収入
- 確定申告
- 税金
-
2020/12/22
放送内容コロナ禍で会えない場合の「お年玉」どうしたらいい? 令和時代のお年玉の相場は? “お金のプロ”が回答(12/18オンエア)
- お小遣い
- キャッシュレス
- 子育て
新着記事
-
2020/11/30
住宅・車高速道路の料金が安くなるETC割引やマイレージポイントをご紹介!
高速道路をお得に利用できるETC割引やETCのマイレージポイントについて詳しく解説します。
- ポイント
- マイカー
- 節約
-
2020/11/25
家計・暮らしファイナンシャル・プランナーに相談すると何が解決できるの?選び方や注意点も
FPには何が相談できる?相談方法やFP選びのポイントを解説します。
- ファイナンシャル・プランナー
-
2020/11/25
家計・暮らし医療費控除に薬代は含まれる?目薬や予防接種は?特例の控除制度も解説!
医療費控除を申請するときは薬代も含めないと損?セルフメディケーション税制との違いも解説!
- 健康・医療
- 確定申告
- 税金
- 節税
-
2020/11/06
出産・子育てお年玉はいくらが正解?年代別の金額や使い道をご紹介!
毎年お年玉の金額に悩む人必見。年代別金額の相場や使い道を解説。
- お小遣い
- キャッシュレス
- 子育て
- 預貯金