「過払い金」とは? CMが大量に流れる理由は? CMの番号に電話をかけるとどうなるの? 司法書士が回答(1/22オンエア)

住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイド番組「Blue Ocean」。毎週金曜日に放送している「家計見直しナビ presents おさいふ相談室」は、リスナーから寄せられたお金の疑問や悩みに専門家が回答し、より良いお金の使い方や、お金に対する不安を減らす方法を学ぶことができるコーナーです。1月22日(金)の放送は、司法書士法人・中央事務所の司法書士、根本将行さんがリスナーの質問に答えました。
目次
「過払い金」って何?電話をするとどうなるの?(リスナーの質問)
買い物をするときは、よくクレジットカードで支払いをします。「過払い金無料診断」という言葉をCMでよく見聞きするのですが、「過払い金」って何ですか? CMで流れている電話番号に電話をすると、どうなるのでしょうか?(東京都 41歳 女性 家事手伝い)
住吉:確かに「過払い金」という言葉は、CMでよく見聞きしますね。今週はこのお悩みに、司法書士の根本将行さんにアドバイスをいただきます。
そもそも「過払い金」とは?
根本:「過払い金」=「カードのご利用時に払いすぎた利息」のことです。所定の手続きをすると取り戻すことができます。
以前は消費者金融から取り戻すケースが多かったのですが、最近ではクレジットカード会社から取り戻す方が多いです(※キャッシング利用が前提)。
⇒昨年、司法書士法人・中央事務所にご依頼いただいた方のうち、40%以上が過払い金の対象で、平均100万円を超えていました。
なぜ、こんなにたくさんのCMが流れているの?
根本:まずは、対象者が多いこと。そして、誤解から未だに取り戻していない方が多いからです。
<よくある誤解>
- ・自分が持っているカードは対象外だと思い込んでいる。
- ・キャッシングを少ししか利用していないので、戻ってくるのは難しいと思い込んでいる。
- ・昔のことだから無理かもと思い込んでいる。
- ・「手続きが面倒そう……」と思い込んでいる。
CMで流れてくる電話番号に電話をすると、どのような流れで話が進むの?
<過払い金の相談~返金完了までの流れ>
① 電話をかける。
↓
② ご利用中のカード、または、ご利用していたカードのお話をヒヤリングします。
↓
③ 実際に手続きをする運びとなった場合、司法書士と30分ほど面談をします。
↓
④ 事務所のほうで実作業(過払い金の計算、交渉、書類作成など)を遂行します。
↓
⑤ 報告の電話やメールが数回届いたら、過払い金が口座に入金されて完了となります。
根本:まずは、自分に過払い金があるのかをチェックすることからです。クレジットカード、消費者金融のキャッシング、カードローンに一度でも触れたことある方は、安心のために、自分の過払い金の有無をチェックしてください。
住吉:5分ほどのやり取りで対象か否かがわかるそうです。キャッシングなどを一度でも利用したことがある人は、相談するのが良いかもしれませんね。
番組ではお金や家計のお悩みを絶賛大募集中です!
日常のお金にまつわるお悩み・相談・疑問・気になることなど、何でもお寄せください! 投稿は「こちら」から!
<番組概要> 放送局:TOKYO FM 番組名:Blue Ocean 放送日時 :毎週月~金曜9:00~11:00 パーソナリティ:住吉美紀 番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/
家計に関わるお金のこと、色々調べたけど
どこから手をつけていいかわからないという方へ
関連記事
-
2021/02/24
放送内容「認知症」などで「お金の管理」ができなくなったら…単身者の悩みに“お金のプロ”が回答(2/19オンエア)
- 介護
- 健康・医療
- 病気・けが
- 預貯金
-
2021/02/16
放送内容「耐震強度」に不安…家を建て替える際「補助金」は出るの? 補助金の種類、建て替えorリフォームのメリット・デメリットを解説!(2/12オンエア)
- マイホーム
- 節約
-
2021/02/09
放送内容個人でも申請できる「休業支援金・給付金」…どのくらいの金額を受け取れるの? 新型コロナ支援制度・申請方法を解説(2/5オンエア)
- 休職
-
2021/02/02
放送内容将来に向けて貯金がしたい…「家計簿」でお金のやりくりをするコツ&ポイントは? “お金のプロ”が回答(1/29オンエア)
- 家計簿
- 節約
新着記事
-
2020/11/30
住宅・車高速道路の料金が安くなるETC割引やマイレージポイントをご紹介!
高速道路をお得に利用できるETC割引やETCのマイレージポイントについて詳しく解説します。
- ポイント
- マイカー
- 節約
-
2020/11/25
家計・暮らしファイナンシャル・プランナーに相談すると何が解決できるの?選び方や注意点も
FPには何が相談できる?相談方法やFP選びのポイントを解説します。
- ファイナンシャル・プランナー
-
2020/11/25
家計・暮らし医療費控除に薬代は含まれる?目薬や予防接種は?特例の控除制度も解説!
医療費控除を申請するときは薬代も含めないと損?セルフメディケーション税制との違いも解説!
- 健康・医療
- 確定申告
- 税金
- 節税
-
2020/11/06
出産・子育てお年玉はいくらが正解?年代別の金額や使い道をご紹介!
毎年お年玉の金額に悩む人必見。年代別金額の相場や使い道を解説。
- お小遣い
- キャッシュレス
- 子育て
- 預貯金