Webからご相談
365日受付
あらゆるお金の悩みを
ご相談いただけます
- 保険見直し
- ライフプラン
作成 - 老後資金の
準備 - 教育資金の
計画 - ローンのご相談
- 家計の見直し
- 貯蓄のご相談
- 投資・
資産
運用のご相談
専門知識が豊富なファイナンシャル・プランナーが
何度でも無料でお答えします!
ご相談はお好きな方法で
ご相談の時間、場所はお客様のご希望の方法で対応いたします。
-
直接会うのが不安…
という方オンラインで
-
わざわざ外まで
出かけるのはちょっと…という方ご自宅で
-
自宅に来られるのが気になる…
という方カフェや喫茶店で
-
もっと気軽に相談したい…
という方お電話で
-
もちろんお気軽に
店舗でも
どの方法でもしつこい勧誘やご提案は一切ございません。
色々調べたけどどこに相談したらいいかわからないという方にこそ
選んでいただきたいサービスです。
ご相談の回数に関わらず
何度でも無料です
何度相談いただいてもご相談でお客様から料金をいただくことはありません。
思う存分、納得するまでお金の悩みをご相談ください。
ご相談の流れ
-
ご相談の予約
Webまたはお電話でご相談の日程、場所をお決めいただきます。
-
FPとの面談
専門知識が豊富なファイナンシャル・プランナー(FP)がお話を伺います。
-
家計改善のご提案
お話いただいた内容を踏まえて家計見直しのご提案をします。
過去に頂いたご相談
過去に頂いたご相談の一例をご紹介します
一般的な家庭では、子どもの教育費はどれぐらいに抑えるのが目標でしょうか?我が家では 収入の約1/6を習い事費に費やしていて、ほとんど貯金に回せない状態です。
2017年の調査結果で未就学児1人・1ヵ月あたりの習い事費用は、平均約1万円という結果が出ております。幼稚園無償化により、「習い事を増やしたい……」と考えるご家庭も多いかもしれませんが、今後の高校進学費用、大学・専門学校進学費用を考えると、できるだけ将来の支出に備えて貯蓄に回すことを考えたいですね。
年長、小学4年の娘を2人持つ母です。マイホームを購入して10年経ちますが、これまでは住宅ローン減税もあり繰り上げ返済は考えずにいました。今後の塾や進学費用を考えて、まだ繰り上げ返済はせずに、教育資金のために貯蓄しておくべきでしょうか?
住宅ローン減税を使える期間に繰り上げ返済をせずにいたという点は、賢い選択だったと思います。住宅ローンを繰り上げ返済して損か得か……というところより、自分たちのライフプランを軸に検討することをおすすめします。
具体的には、教育・住宅・老後にあとどれくらいのお金が必要か。そのために、どれくらいのお金をすでに貯められているかを整理して、繰り上げ返済を検討してみましょう。
夫と私は医療保険に入っていますが、子どもは何歳から、どのような保険が必要になりますか? 学資保険などではなく、医療保障などの面でお聞きしたいです。
まずは、お住まいの自治体の「乳幼児医療費助成制度」を確認することをオススメします。もし検討するならば、「乳幼児医療費助成制度」の対象外となるタイミングがいいと思います。
お子様のライフステージの変化によって保険の見直しをすることになると思いますので、若いうちは「定期医療保険」や「共済」で十分と考えています。
生命保険の「積立型」と「掛捨型」、それぞれのメリット・デメリットが知りたいです。
生命保険には、2つの機能があります。1つは「保障機能」。もう1つは「貯蓄機能」です。
保険商品は、この2つの機能が綱引きをしているイメージで、「貯蓄機能」が強い代わりに掛捨保険に比べて保険料が高いのが「積立保険」。払い込んだ保険料が戻ってこない代わりに「保障機能」が強いのが「掛捨保険」です。
よくあるご質問
家計相談サービスとはどのようなものですか?
家計見直しナビと提携しているファイナンシャル・プランナーがお客様の家計の状況やお悩みをお聞きし、家計改善の方法をアドバイスするサービスです。お客様のお悩みに応じて保険などの金融商品や新電力、格安スマホなどのサービスの紹介をさせていただく場合がございます。またご希望のお客様にはライフプランの作成も行います。
家計相談は本当に無料なのですか?
はい。家計見直しナビでのご相談はすべて無料です。電話やオンラインでのご相談や店舗でのご相談、担当者の訪問など、相談方法を問わず、ご相談にあたって料金は頂いておりません。 また、複数回ご相談いただいても同様に料金はかかりませんので、安心してご利用ください。
家計相談にはどのような方法があるのですか?
家計見直しナビでは、ファイナンシャル・プランナーによる訪問、店舗のご紹介、オンラインでの面談、電話によるご相談など、さまざまな相談の方法をご用意しております。 お客様のご希望の方法で家計相談をしていただけます。
提案されたサービスを契約しないといけないのですか?
いいえ、家計相談をしたからといって、必ずしもサービスをご契約いただく必要はございません。ファイナンシャル・プランナーへのご相談の結果、提案にご納得いただけなければ、ぜひ遠慮なくお断りください。また、家計見直しナビではサービスの具体的な家計の相談だけでなく、「うちの家計は今のままで大丈夫かな・・・」「少し家計改善に興味があるから話だけ聞きたい…」といった相談も大歓迎です。まずはお気軽にご相談ください。